新山まつり実行委員会として、打ち合わせを重ねてきましたが、いよいよ来週となりました。
昨年は、第30回 の企画で気球に乗れたそうですが、今年は通常通り。ちょっと残念だけど、発表会や展示、農産物販売や模擬店、神輿に花火と、楽しみがいっぱいです。 新山小学校は、授業の一環として新山まつりがあり、保育園児や新山子供太鼓もステージでの発表があります。運動会に続き、地域で盛り上がるイベントだそうで、とても楽しみです。
そして、今月31日に、新山小学校の公開参観日があります。
小学生が育てている野菜畑があり、毎朝水やりや世話をしている姿を見たり、ヤギの世話をする姿は目にしますが、授業参観は初めてです。
少人数の授業、とても興味深いです。
校長先生にお話しを伺ったところ、新山小学校を知ってもらうのに1番良いそうです。
どなたでも参観できるそうですので、移住を検討していらっしゃる方、どうぞお越しください。
わたしが小学生の頃は、1クラス45人程だったので、後ろを向いてお父さんやお母さんを探すのも大変でした😄
伊那市新山への定住・移住のご相談は、こちらからお気軽にお問い合わせ下さい。