9月中旬から1ヶ月の様子です。
見晴らしが良く清々しい気持ちになる、この場所。
お試し宿泊体験の、使い方を検討中です。 都会では、なかなか体験できない、田舎で出来ることを楽しんでもらいたいと思っています。 窓も取り付けられ、 内部の配線工事も済みました。
景色が良いのに、窓が小さくてもったいない〜と、思ってしまいますが、構造上、いろいろあるんでしょうね。
外に出て、楽しもう🍀
景色を楽しみながら、ゆったり入浴〜🎶 できるかな?!
でも、窓を開けたら、この景色。良いね😊
断熱材が入り、そのあと壁にクロスを貼っていくそうです。
「なかなか、こんなに木材を使う家はないよね。」と大工さんも言っていました。 木の香りが漂っています。
2階部分は、8畳ほどのスペースがあります。 吹き抜け部分は、家族構成や希望に応じて、キットをはめて部屋を作れるように考えられています。
このキットハウスですが、田舎暮らしモデル地域に指定された新山で、地元の木材を使った住宅を提供する「地域で育てるキットハウス事業」です。 移住定住促進に繋げるためのモデルハウスで、わたし(地域おこし協力隊)の活動拠点となり、情報発信し新山を訪れるきっかけを作りたいと思います。
田舎暮らしのことや、建設のことなども、気軽に話せる場所になれたらと思います。
伊那市新山への定住・移住のご相談は、こちらからお気軽にお問い合わせ下さい。