市町村と住民が一体となって活動し、集落に再び元気を取り戻して欲しい、その取り組みを県として積極的に支援する「地域 再熱 実施モデル地区支援事業」に、新山が決まりました。
先日、ファシリテーターを呼んで、ワークショップの第1回目が行われました。
新山の良いところと課題を話して、掘り下げてみよう。というものでした。
夜でしたが、大勢集まり、多くの意見が出て、ファシリテーターの上田さんもびっくり。 みんな、掘り下げなくても、熱い思いを語りつくせないほどでした。
良いところでは、自然、人が良い、課題は、移住の家がない、交通の便が悪い、という意見が多く出ました。
「移住の家がない、交通の便が悪いというのを掘り下げても、新山だけでは解決出来ない課題だと思うんですけど。」と言ったけど。
「でも、だから、今回のビジョンに上げて、家が建てられるってことも、あるんですか?」と、聞いてみた。
「そういうことでは、ないんです。」と。
勉強不足でした。
「先ずは来年出来る事を考えて。」とアドバイスをいただいたので、良い方向に進められるように次回のワークショップに参加したい思います。
次回は、11月17日(火曜日) 19:00-21:00 場所は、新山集落センターです。
平日の夜ですが、多くの方に参加していただきたいと思います。
そして、新山ではお馴染み。
上農高校生が作った、鹿肉ジャーキー!!
美味しくいただきました😊
新山の未来は頼もしい!
上農高校の生徒も、普段感じていることを今日来られなかった人の分も預かって来て、語ってくれました。
今度は、高校生のやりたい事を聞いて、一緒に何かやりたいなぁ。
伊那市新山への定住・移住のご相談は、こちらからお気軽にお問い合わせ下さい。