集落「再熱」事業で視察。
千葉県いすみ市・NPO法人 いすみライフスタイル研究所に行って来ました。
朝の5時30分、集落センター集合。
まだ暗く、寒くて自然に涙が出て来ました〜。
スムーズに進み、無事到着〜。
最初は、毎月市民マーケットを開催している千町保育園跡地へ。
いすみ市のことや、いすみライフスタイルの活動紹介があり、その後はわたし達の「知りたいこと!」に、ざっくばらんに答えていただきました。
今までの人気のツアーは、「エコな暮らしツアー」「酒蔵&チーズ工房ツアー」「癒しツアー」「蕎麦打ち体験ツアー」など…
新山でも、良いよなぁ〜🎶
そして、順調に増えていた移住者が、東日本大震災が起きて一変したそうです。
空き家問題も、どこも同じだと思いました。
そして、お昼は、着いた時からいい匂いが漂っていたカフェへ移動。
夷隅きゃらぶき普及会のお母さん達が作ってくれたご飯は、どれも美味しくて、わたしは煮物が気にいっちゃいました。
食べながら、またいろいろなお話しができてとっても楽しかったです。
帰りに「ストック」のお土産をもらって、「きゃらぶきどうです?何個?」と言われ、「一個お願いします〜」「一個でいいの?」と、商売上手なお母さんたち😊
次の場所は、シェアハウス「星空の家と小さな図書館」です。
大きな一軒家に5人で暮らしているそうです。
その隣の納屋を図書館にして、そこでシェアハウスのオーナー三星千絵さんが、シェアハウスを始めたきっかけから、今までの日常など、5年間の想いを語っていただきました。
ワーキングホリデー中に、シェアハウスで生活した事がありますが、わたしは、シェアは疲れるので向いていないと感じます。
でも、必要とする人がいて、サポートしてくれるオーナーがいるというのは、良いスタイルだと思いました。
新山で、暮らしたいのに家がない!という問題に向けて、今後に活かせていけたらと思います。
みなさん、ありがとうございました。
帰りのバスでは、今日の感想や、空き家の話しやらなんやらを、喋って笑って無事到着。
だんだん寒くなって、雪景色に戻って来ました〜!
伊那市新山への定住・移住のご相談は、こちらからお気軽にお問い合わせ下さい。