新ママクラブ「親子で楽しむ木育・食育」企画。第2弾!
~バターを作って、作ったバターナイフを使おう~
と、長野県の鷹山ファミリー牧場に行ってきました。
大型の伊那バスを貸し切りましたが、当日来られなくなった家族があり、30名弱でゆったりと2時間ほどの移動も楽しめました。
バター作りまで、ヤギやウサギに摘んだ草をあげたり、馬にさわったり、お散歩したり、のほほんと自由に過ごしました。
そして、楽しみにしていたバター作り体験の時間。
説明を聞いていざスタート。10分間振り続けないと作れないと聞き、みんな必死にがんばりました。
「ノリノリの曲かけてやりたいねぇ。」「両手でやったほうがバランスとれそう。」なんて言いながら、勢い余って、ボトルから牛乳がこぼれたり、落としたりしましたが、10分後ちゃあんと出来上がっていました。「こんな感じになるんだねぇ。」「思ってたのと違う。」「白いなぁ。」といろいろな感想がでました。そして、持参したバターナイフの出番です!おり絵さんがパンキエストで注文してくれたバターロールに出来立てのバターをぬって「いただきまーす!」
普段食べているバターより柔らかく、ピンポン玉程のバターはあっという間にたべ終わりました。美味しかったです!
そして、うれしいことに体験チケットの半券2枚で牛乳と交換でき、美味しい牛乳も飲めちゃいました。
その後は自由行動。
川で水遊びが一番人気で、恥ずかしがっていた女の子たちも、服を脱いで楽しんいました。
息子は「マスつかみ」と「ポニー乗り」を体験。
頑張ってつかめたマスを串焼きにして食べたり、お兄さんに「しっかり紐を握っていてね。」と言われたので「ひろくーん!」と声をかけられても手を振ることが出来なかったポニーの背中も、良い経験になり思い出になったと思います。
家族でゆっくり、友達とたっぷり遊んで、自然の中で過ごす一日は、大人にとっても子どもにとっても、良い体験になりました。