ナイフ作りに続き、スプーン作りをして、「新山の野菜を使ってカレーパーティーをしよう!」という今回の企画。
スプーン作りが難しくて、まだ完成していない状況でしたが、とっても楽しい1日になりました!
外では、火の準備と玉ねぎの皮むき。
ダッチオーブンで焼き芋の準備に炭を焼き、ウッドガスストーブや焚き火も準備。作った椅子も並べて、好きに座ってリラックス。玉ねぎの皮むきは、小さな子どもにも出来て、みんなで準備が出来ました。
中では、切って、痛めて、お喋りして。
「どうやって野菜切ってる?」「すごい量だね〜!」と、賑やか🎶
なんだかんだ言いながら、人数もいるので、大変そうに思えたけど、サクッとカレーが出来上がり、ムラサキャベツもバッチリです。
「好きな所で食べよう!」と、あっちこっちに行きながら、食べたり飲んだり。
カレーもキャベツも美味しいし、焼き芋も完璧!
お腹が満たされると、また、子ども達は散らばって、かくれんぼや虫探し、ママに抱っこ。小学生は、火起こしに夢中で、新山まつりで買ったトウモロコシでポップコーン作りをお任せ。焼きマシュマロも楽しくて、4コも串に刺して、焦げちゃったり。
大人は、コーヒーとチョコレートでまったりお喋り。ホットワインで、ぽっかぽか。
火を囲んでギターとウクレレのレッスンが始まり、たまに歌声と笑い声。
体調不良で来られない家族があり、人数が減ったので、余ったカレーをみんなでお持ち帰り。
「月1ペースで、これ良いね。カレーは多めに作って持って帰って!」と、大満足。
木育・食育企画、予想以上に広がり、楽しんでいます。木を使って、みんなが集まるって、良いなぁ。新山の環境に感謝です。