田舎暮らしモデルハウスの薪ストーブを寄贈してくれた、DLD。今回は、清掃を依頼し来てもらいました。
まずは、薪ストーブの周りをビニールで覆い、煤が飛ばないように。
そして、ハシゴに登り、煙突掃除から開始。煙突トップを外し、ブラシを入れて行きます。このブラシが、継ぎ足し継ぎ足しで、どんどん下まで伸びていきました!
煙突掃除を終えて、今度は煙突トップのお掃除。ミニブラシで、擦って綺麗に。
綺麗になったら、煙突に戻して、お次は薪ストーブの掃除へ。
煙突の掃除をして、落ちて来た煤がたっぷり。でも、暮らしているわけではないので、綺麗な状態だそうです。
掃除機で、しっかり中側も綺麗に。レンガも、一枚一枚移動して、隅から隅まで、ズズイッと。
色落ちした所にスプレーをして、キッレーな状態になりました。固定されていなかったゲートも取り付けてもらい、スッキリ。
しっかりメンテナンスをしてもらって、「さすがプロ!」と実感。
セルフメンテナンスをする事があるかも?と思って、いろいろ聞いて教えて貰いましたが、やっぱりお任せしよう。
http://www.dld.co.jp/topics/2438/